長く続いたコロナ禍がようやく明けてきました。リモートワークになったのは良いものの、1週間家からあまり出ていない。なんてことも日常茶飯事でした。よし!ワーケーションに行こう!ということで、石垣島と竹富島に行ってきました。石垣島は有名なので、できないはずがない、という想像ができてしまいますが、果たしてどうなのでしょうか??と、引っ張っても仕方ないので。答えは、『できます!』石垣島には、島の南の方にコワーキングスペースがいくつかあり、問題なく仕事ができました。ただ、そうじゃない外などで仕事をするとなると、難しい場所もありました。令和ですので、想像できる通りある程度はできるのですが、どこでできるの?どこでやってみたの?を場所とともにご紹介します!この記事を読み終わった頃には、石垣島行きたい!ワーケーションじゃなくて行きたい!って思ってほしいなと思います。笑八重山列島(やえやまれっとう)沖縄県石垣島をはじめとする、竹富島、小浜島、黒島などと多くの無人島からなる島々のことです。ワーケーション(Workcation)「ワーク(Work)=仕事」と「バケーション(Vacation)=休暇」を組み合わせた造語で、観光地など、普段のオフィスとは離れた場所で休暇を楽しみながら働くスタイルのことを指します。ワーケーションってどんな感じでやるの?僕のスタイルとしては、仕事する場所が変わるだけです。朝は、フラーっと散歩して、9時ごろに始業して、12時ごろにお昼休憩、18時半に終業して居酒屋にGOというイメージです。日によっては、12時ごろ始業するということもありましたが、各自のスタイルによるのかなと思います。とりあえず、ネット環境さえ確保してしまえばOKなので、事前準備としては2つやりました。携帯電話のデザリングコワーキングスペースを探すケータイは、ahamoの100GBプランを使っています。デザリングさえできれば、どこでも仕事はできてしまいます。令和万歳!コワーキングスペースは、石垣島についてからGoogle mapで『コワーキングスペース』と検索したら5つほど出てきたので、宿から近いところに行きました。コワーキングスペースは、充実しているので悩む必要はなし!僕が行った場所は、2つなのですが問題なく仕事ができました。ただ、どちらもオープンスペースなので重要なオンライン会議などがある方は、ちょっとセキュリティ(声漏れ)が心配かもしれません。(会議室あったので、そこを使えば大丈夫かも)チャレンジ石垣島カヤックゼロ(株式会社カヤックの子会社)が運営するコワーキングスペースです。石垣島空港から車で25分・バスで40分のところにあります。ちょっと遠そうに感じますが、ホテルやゲストハウスがあるエリアにあるので、便利なところにあります。https://challenge.kayac-zero.com/ドロップインは、1,000円/3時間・1,500円/日があります。(会議室あり!別料金)テラス席もあるので、開放的で快適なワーケーションタイムを味わえます。また、キッチントレーラーや山形蕎麦屋も併設しているので、ご飯を食べることもできます。仕事じゃなくて、ご飯食べにきている方もちらほらいました!海沿いにあるので、散歩しながらコワーキングスペースに行くのも最高です。石垣島 コワーキングスペース 730 Work Life Cafe繁華街の真ん中、730交差点のすぐの場所にあります。ハンバーガーのA&W2階にあり、 全面ガラス張りの窓から、ちょっぴり海も見え、開放感を感じられる空間です。フリードリンクがあり、沖縄のさんぴん茶やアイスコーヒーがありました。ここは、会議室は見当たりませんでした。https://www.730worklifecafe.com/中の写真を撮り忘れました…ドロップインは、500円/1時間・1,000円/3時間・1,500円/日それ以外の場所はどうなの??ワーカホリックな皆さんは、コワーキングスペースで仕事ができるなんて、ご存知だと思うのでそれ以外の場所で仕事できるの?っていう疑問がありますよね。海に行ってる時に、『やばい!MTGだった』そんなことはないでしょうか?あっては困るんですが、そういう時にも仕事ができるのかを調べてみました。竹富島石垣島から船で15分ほどで行けます。(往復1,520円くらい)島の全周は9kmの美しい海に囲まれた小さな島で、最高の絶景と緩やかな時間が流れています。『そんな場所で仕事するなよ。』って気にもなりますが、逆にこんな場所で仕事ができれば最高なわけです!携帯のデザリングで問題なく、MTGと作業ができました。国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれているほど、古き良き沖縄の原風景が残っているので、のんびりと散策したり、竹富島観光の代名詞と言える水牛車に乗ってみると楽しいと思います。コンドイ浜(竹富島)港から20分ほど歩いた場所にあります。レンタル自転車やバスできている方もいらっしゃいましたが、僕は歩いて行きました。海までの道のりも素敵なので、歩いて行くのもおすすめです。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d14542.431867771274!2d124.06723755623709!3d24.325306005323856!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34607431855c3559%253A0xc10144de27ae5ed3!2z44Kz44Oz44OJ44Kk5rWc!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1681391200323!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E八重山諸島の中でも指折りの透明度と美しさと言われている『コンドイ浜』にいるときに、MTGの時間になってしまい、もうやるしかないと思い立ちましたが、ここはちょっと電波が良くなく画面オフで音声のみの参加になりました。(天気は曇りでした)デザリングでPCを繋いでましたが、どうも上手くいかず携帯に切り替えてMTGに参加しました。『こんなところで仕事するなよ!』が聞こえてきますね。私もそう思います。やいま村(石垣島)豊かな自然を背景に古き良き八重山の村を再現したテーマパークです。三線の演奏が聞けたり、リスザルと戯れたりすることができます。リスザルは人懐っこく、肩や手に乗ってくることがあり非常に可愛いです。とても賢いので、食べ物を持っていないかポケットを見てきたり、チャックを開けてきたりすることもあるようです。青空ワーケーションをしてみたのですが、最高ですね。ここではMTGはなかったので、映像については不明ですが問題なく作業はできました。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d116230.56593085045!2d124.07897248676528!3d24.443665511827447!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x345fde2574308e13%253A0x12dd5381b1e480c7!2z55-z5Z6j44KE44GE44G-5p2R!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1681390077260!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E結論、『八重山列島(石垣島・竹富島)でワーケーションはできる!』そろそろ行きたくなってきたのではないでしょうか?総じて、『そんなところで仕事するなよ。』と振り返って思いますが、最高でした。コロナ禍でリモートワークが盛んになり、どこでも仕事できる方が増えてきていると思います。といっても、なんだかんだ家で仕事をしていて、外に出てない。なんて方は多いのではないでしょうか?そんな時には、石垣島に行ってみてください!豊かな大自然と穏やかな空気を感じることができます。遊びたい!美味しいご飯食べたい!という気持ちから長々と仕事なんてしてられねえという思いが出てくるので、仕事にも集中できて良い時間でした。