中崎町ってどんなところ?何がある?という気になる情報をレポートしていきます!中崎町とは大阪・中崎町は、阪急梅田駅から徒歩10分で、古民家が立ち並ぶ老若男女問わず人気のある観光地です!アクセスの良さや、古民家を改装した雑貨屋・カフェが立ち並び、まるで昭和にタイムスリップしたかのような気分が味わえるとても有名な観光スポットです。中崎町に古民家が立ち並ぶ理由中崎町は第二次世界大戦中に、大阪大空襲の戦災から免れたエリアで当時の外見がそのまま残っています。また、戦前は長屋が一般的で一棟を複数世帯がシェアしていたことから、建て替えが難しいといった理由があり古い建物多く残っているようです。中崎町が観光地になった経緯そんな中崎町ですが、実は観光地になる前は取り壊しの危機があったとか…それも古民家になかなか入居者が来ることはなく空き家が増えてた時期があったようです。空き家があることで景気悪化や不法侵入の原因になってしまうので、古民家を再利用し、カフェ、雑貨屋、難民支援の場を開いていくうちに人が集まり人気のある観光スポットになったということですね!散策スタート阪急梅田駅から谷町線で中崎町駅に行くのが一番早いのですが、今回は歩いて行くことに!歩いても10分程度なので、迷路のような地下を歩くよりは、地上から歩いていくのもいいかもしれません!中崎町駅の近くには、中崎商店街が…ここもレトロな雰囲気があって最高です。商店街の中には飲み屋さんが何軒もあるので、夜になると賑やかな雰囲気が想像できます。でも、着いたのは午前8時ごろ。まだまだ空いてるお店は少ないです。商店街を抜けると・・・先ほどの商店街を抜けると、レトロな雰囲気がちらほら…この雰囲気あるお店はカフェバーの「巣バコ」さんです。まるでジブリの中から出てきたのかと思うような外観で、インパクトがあり素敵です!現在は閉鎖していますが、外観はそのままなので見ることはできそうです!玄関を見ると、年代物の作りを拝見することができます。これはほこりよけでしょうか?わくわくが止まりません!一歩入るとそこには昭和の景色が!あちこちに長屋が立ち並び、本当にここは大阪なのかと疑うような光景が広がっています!どうして長屋はこんなにもレトロな雰囲気をかもし出すのだろう…長屋を普段見ることがないので「本当に屋根がつながっているんだ!」と感動しました。昔の人たちからすると普通のことだったのかと思うと時代を感じます。昔の生活風景を想像するととても楽しい気持ちになりました!興味津々で街を歩いているとこんなものが!「ライフ牛乳」と書かれたポストがまだ設置してありました!!なに!?この味のあるもの!!とテンションが上がりました(笑)よく見みるといたる所にサビがあります。年季が入ってるのがわかりますね。見慣れていないものや過去に使われていたものを見つけるととても楽しいです!魅力的なものや場所が沢山あるので歩いてるだけで楽しいです!撮影の日は平日でしたが観光客が多く、私みたいなカメラ女子?のほかに、カメラを持ったご夫婦や、カップルも多く見れました!観光客の他に犬と一緒に散歩する地元の方も!おばあちゃんと老犬がゆっくり歩きながら散歩する姿はとても癒されました。レトロ好きが集い、シャッターを思わず切りたくなる瞬間が沢山ある場所。とても魅力が詰まっています。お店に入ることにレトロな街並みに夢中になって散策していたら、とてもお腹が空いてきたのでカフェにいくことにしました!道にでていた看板に目が留まりふらっと立ち寄ったカフェは「大知茶屋」さん大通りから外れた道を入るとかわいらしい外観のお店があります!店員さんに「店内とか写真を撮らせていただいても…」とお聞きすると気持ちよく「いいですよ!」と言っていただきました。撮影させていただくからには、全力でいいところを紹介したい…!いろいろ話を伺ってみると、この「大知茶屋」さんは、最近OPENされたお店らしいです。外観からも分かる通り古民家をリノベーションして開業されているそうです。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3279.916919466567!2d135.50172960133634!3d34.70727538033676!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000e7df77b5c535%253A0x2ad2ec793df79385!2z5aSn55-l6Iy25bGL!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1653296000699!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E場所は裏路地に入ったところで、ちょっと入り組んだ場所にあります。店内はとってもおしゃれで、落ち着いた雰囲気があるのでのんびり過ごせそう。よく見てみると、古民家の名残がたくさんあります!これは組木があった跡でしょうか?こういった部分も味があってとっても好きです!少し待つとびっくり!大知茶屋名物の超巨大なメロンソーダが運ばれてきました!通常の2倍以上はありそうです!!!メロンソーダ専用のなが~~いスプーンを使って上に乗っかっているアイスを食べる。レトロ感がある!!贅沢の極み...今日は気温が暑かったのしっかり涼みました。ふぅ…(上に乗ってたさくらんぼは写真を取る前に食べちゃったのは内緒)つぎに注文したのはフレンチトースト!店員さんの手作りで、甘さ控えめのホイップクリームをつけてお好みでハチミツを上にかけて頂くみたいです。食パンの中までしっかりと卵が染み込んでいたので、噛むとじゅわっと卵と砂糖の甘みがでてきて本当に美味しかったです。クリームもたっぷりつけて食べると幸せな気持ちになります!大知茶屋さんは落ち着いた雰囲気のカフェで、店員さんはとても気さくな方でした!フレンチトーストやパンケーキ以外にロコモコやハンバーグもあり、ケーキは手作りで種類も豊富です!歩き疲れた人はぜひぜひ立ち寄っていただきたい場所ですね!中崎町を散策してみて。歩いてみるとレトロが詰まった場所で本当に魅力的でした!観光客が多いのも頷けますね!写真で見るのと実際見るのは少し違い、本当に昔にタイムスリップしたかのような感覚になります。一番驚いたのが裏路地が想像以上に多いところです。ここは普通の民家かな?と思っていても実はカフェがあったりして、迷路みたいに入り組んでいますが、途中から冒険しているみたいで楽しい1日を過ごせました。たくさん寄り道していると、当初の予定では5時間ほど撮影時間をとっていましたが、3時間以上オーバーしてしまいました…様々なお店を巡っているうちに、店員さんたちの中崎町への愛を感じることができました。中崎町のお店ほとんどが、完全に新しくお店をオープンするのではなく、古民家のレトロな部分を残しつつ新しい物を融合させる。そういったお店が多いから観光客がたくさん訪れ、みんなから愛される場所になったんじゃないかなと感じました。まだまだ見れていない場所がたくさんあるので、また中崎町へ行きたいと思います!!trip pastaのYouTubeはこちら↓%3Ciframe%20width%3D%22560%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F50dL-g8HUnM%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E