もう、10回くらいやってる気分です。【第3回】あなたの旅の想い出ライブ大変残念なお知らせなのですが、私の操作ミスでアーカイブ消しちゃいましたので記憶の限りで文字起こししております。ごめんなさい。そのため、カテゴリーは「雑記」しています。今回のゲストはピースボートで一緒に世界一周をした「たける」です!一緒に船に乗ってたメンバーの中ではトップ3に入るくらいの仲の良さです。彼が海外に初めて行ったのは18歳の時、なぜ18歳で海外に行こうと思ったのでしょうか?きっかけや今について聞いていきます!初海外はいつ?たける:初めて行ったのは、高校生3年生の冬休みに友達とタイとカンボジアに行った。タイはバックパッカーの聖地と言われてる「カオサン通り」に行ってみたくて、カンボジアは友達が行きたいって言ってたから行ったって感じ!Arashi:そうなんだ!18歳って早いね、他はどんなところに行ったの?たける:お姉ちゃんがオーストラリアにいたからオーストラリアに行ったり、韓国とか行ったりもしたかな。あとは、世界一周!Arashi:結構行ってるんだね!高校の卒業旅行で海外行くってあんまり聞かないけど、なんで海外行ったの?たける:あらしにははじめて言うけど。笑宇宙人にプレゼンするとして、宇宙人に地球の魅力を伝えれないと生き残れないっていう想像をしていて・・・日本しか知らないと魅力伝えられないなって思って!それで、タイとかカンボジアにも行こうと思ったし、世界一周もしたいと思った!Arashi:おぉ、、なるほどね笑じゃあ、今まで行った中で宇宙人にプレゼンするならどこ?たける:ジャマイカ!めちゃくちゃ海が綺麗たっだ。モルディブとかヨーロッパとか色んなところ行ったけど、圧倒的に綺麗だった!・・・こんな話をしておりました。筆者の感想ここまでで思ったことは、たけるはぶっ飛んでるなということですね。ただ、それは悪い意味ではなくすごく素直で真っ直ぐだなと思いました。宇宙人の想像とかって子供っぽいですが、その純粋さが世界に目を向けて自分の考えや表現力を作ってきているんだなと感じました。他にも・でかい夢持って生きようぜ!・地球を遊び場としたいよねというような話をしたりしていました。僕たちは、世界一周をしたからこそ、見えた景色があって。多様化価値観に触れて様々な人種の人がいて、自分たちの常識は常識じゃないことを知りました。もっと広い世界を見て生きていきたいし、でかい夢持って常にチャレンジして泥臭くてもカッコ悪くても良いから精一杯生きようね!というような話でした。笑最高に暑苦しいのですが、同じ想いを持った友がいるというのはとても励みになりますし、良い時間でした。──印象的だった言葉俺がオーストラリアとかにいて、あらしがヨーロッパにいるとして「明日、韓国でご飯食べようよ」とか言って韓国集合して遊ぶみたいな未来を作りたいね!地球を遊び場として!すごく良いですよね。まだ夢物語に過ぎないんですが、今作ってるPackerでもそういう世界を作りたいなと考えていて、旅人なら誰しも「旅しながら生きていきたい!」って思ったことがあるはずです。だからこそ、それをどうにか実現できないかなと思っています。旅をきっかけに世界中の人たちが繋がって、様々な価値観に触れて、色々見たからこそできる、自分なりのアイデンティティ。まだまだ想いばかりで何もできていないですが、やり遂げたいなと思います。とても良い時間でした。インスタライブでしたが、想いは伝わったんじゃないかなと思います。