こんにちは!Arashiです。「旅」って聞くとどういう印象を受けますか?海外に行くこと?遠くに行くこと?人によって違うと思いますが、「旅」から受ける印象はどこか遠いものにも感じます。僕自身、「旅」とは遠くに行くこと、海外に行くことというようなイメージを持っていました。しかし、最近考えが変わってきました。ちなみに広辞苑では住む土地を離れて、一時他の土地に行くこと。旅行。古くは必ずしも遠い土地に行くことに限らず、住居を離れることをすべて「たび」と言った旅とは距離ではない。というよりも、旅の定義はさほど重要ではないな感じました。先日ツイートをしました。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%3C%2Fp%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Farashi_katsui%2Fstatus%2F1497401224936574980%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E僕たちが作っているアプリは、「旅の記録・マッピングアプリ」というふうに位置付けています。僕がバックパッカーをしていたこともあり、こういうサービスあったらいいな。旅好きに使ってほしいという想いで名付けました。しかし、この「旅」という言葉が【Packer】を遠いものにしてしまっているのかもしれないと最近感じています。僕は最近思うのです、「散歩をすること」もそれは旅なのではないか。要するに、旅とは多様である。ということです。だから適当な駅で降りて、ふらっと散歩をしてみてPackerに記録をしてみることにしました。普段は、イヤフォンつけて音楽聴いてるんですが、自然音を楽しみたいので付けません。そこまで田舎でもない場所にヤギがいました。それも一頭ではないです。5頭以上いました。何のために飼ってるんでしょう?テレビで見たことあるんですが、ヤギは草食なので雑草を食べてくれて草を刈る必要がないと言ってる人もいました。見てて癒されたので、何のためにとかではなく単純に可愛いからなのかもしれません。何とも言えない古びた掲示板ですね。でも、これ、味が出ててよかったですよ。いつ設置されたんでしょうか。少なくとも5年は経ってますよね。悪く言えば、傷んでる掲示板なんですが、味とも言える。レトロまではいかないね。真っ直ぐ正面から撮るのではなく、この角度がしっくりきました。何の境界なんでしょう。JR九州さん教えて!あまり気にしたことなかったので、新しい発見でした。2時間くらいゆっくり歩いていたのですが、遠いところに行くわけでもなく一駅間を歩いただけです。色々な発見がありました。街の雰囲気、車の音、葉っぱが擦れる音など普段では気にしないようなことまで見つけることができて、これも旅だなーと思いました。こんなPackerの使い方もありなのかもしれません。投稿もしてるので、見つけてみてください!